What's New
助教・富山大学医学部分子医科薬理学講座【公募期間延長】
2020.09.29富山大学医学部分子医科薬理学講座では助教を1名募公募していましたが、公募期間を延長することになりました。老化・代謝研究に興味・実績のある方の応募をお待ちしています。
我々の研究室では、「代謝から見た老化制御機構の解明」を目指し、質量分析計によるメタボロミクスや遺伝子改変マウスを用いて老化の分子機構について研究しています。特に、補酵素であるNADの老化における役割に着目し、NAD代謝の基礎から疾患との関わり、さらにはNAD代謝をターゲットとした将来的な抗老化薬の創生を目指しています。そのため、基礎研究だけでなくヒトでの臨床試験なども積極的に行っています。また、今回の助教のポジションは、研究だけでなく医学部での薬理学教育にも携わっていただきますが、教職歴は特に必須ではありません。老化や代謝に興味があり、講座構成員とともに先端的な研究を行える候補者がおられましたら、是非ともご応募いただきますようお願いいたします。また、留学中の方からの応募も歓迎いたします。応募に関する詳細や応募様式のダウンロードは富山大学公募ページから行って下さい。また、研究内容や研究室については、研究室HPも参考にしてください。その他、質問などあればメールなどでお尋ねください。
採用予定日 | 令和3年1月1日以降のできるだけ早い日 |
応募締切日 | 令和2年10月26日(月)17時必着 |
提出書類 | ①履歴書(別紙様式1) ②教育研究業績書(別紙様式2) ③科学研究費等研究助成取得一覧(別紙様式3) ④今後の研究計画並びに医学教育に対する抱負(A4用紙1枚程度) ⑤応募者に関して意見を求めることができる方1名の氏名とE-mailアドレス 等の連絡先。(提出いただいた書類に含まれる個人情報は,今回の選考以外の目的には使用しません。) |
応募先 | 〒930-0194 富山市杉谷2630番地 国立大学法人富山大学 学術研究部医学系長(医学部長) 宛 ※応募は原則として郵送(書留)とし,封筒の表に「分子医科薬理学講座助教候補者 応募書類在中」と朱書してください。応募書類は原則としてお返しいたしません。 |
応募 | 富山大学公募ページから行って下さい。 https://www.u-toyama.ac.jp/outline/employ |
その他 | 選考の過程で面接及び講演等をお願いすることがあります。 |
問い合わせ | 研究内容や公募に関する問い合わせ先 富山大学 学術研究部医学系 分子医科薬理学講座 教授 中川 崇 nakagawa@med.u-toyama.ac.jp 研究室HP: http://www.med.u-toyama.ac.jp/pharma |
Recently
- 2021.04.01 東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻 博士課程・修士課程入試説明会
- 2021.03.17 第36回学術奨励賞受賞者プロフィールを追加しました。
- 2021.03.12 山梨大学大学院総合研究部医学域「GLIAセンター」・特任助教募集
Category
ARCHIVES
- 2021.04 (1)
- 2021.03 (5)
- 2021.02 (2)
- 2021.01 (4)
- 2020.11 (4)
- 2020.09 (6)
- 2020.08 (4)
- 2020.07 (2)
- 2020.06 (4)
- 2020.05 (2)
- 2020.04 (4)
- 2020.03 (5)
- 2020.01 (2)
- 2019.09 (2)
- 2019.05 (3)
- 2018.09 (5)
- 2018.01 (2)
- 2017.10 (2)
- 2017.01 (2)
- 2016.05 (5)
- 2015.09 (1)
- 2015.06 (2)
- 2015.02 (1)
- 2014.09 (5)
- 2013.12 (1)
- 2013.09 (1)