プロスタグランジンEによる胃腸粘膜保護とEP受容体
竹内 孝治,加藤 伸一,田中 晶子
京都薬科大学薬物治療学教室
〒607‐8414 京都市山科区御陵中内町5
e‐mail: takeuchi@mb.kyoto‐phu.ac.jp
要約: 消化管は種々の食餌性あるいは薬剤性の刺激に絶えず露呈されるという過酷な環境下にある.このような状況下においても,消化管の粘膜恒常性は種々の機能変化およびそれらを調節する生体内因子により構成されている“粘膜防御機構”によって通常維持されている.内因性プロスタグランジン(PG)は消化管の粘膜防御機構において司令塔的な役割を演じており,中でもPGE2が最も重要であると考えられている.本稿では,消化管におけるPGE2の粘膜保護作用に関連するEP受容体および機能変化について,種々の選択的なEP作動薬およびEP受容体欠損マウスを用いて得られた著者らの成績を中心に紹介する.外因性PGE2の塩酸・エタノールおよびインドメタシン誘起胃損傷に対する保護作用はEP1作動薬によって再現され,逆にEP1拮抗薬の存在下では消失する.内因性PGE2はマイルド・イリタントによる適応性胃粘膜保護作用においても重要な役割を果たしているが,この現象もEP1拮抗薬によって完全に消失する.PGE2による胃粘膜保護作用は胃運動抑制と機能的に関連しており,この作用もEP1作動薬によって同様に認められる.しかし,カプサイシンによる神経性胃粘膜保護作用はEP2およびIP受容体との関連性が推察されている.一方,十二指腸におけるPGE2による保護作用は重炭酸イオン分泌と機能的に関連しており,これらの作用はEP3およびEP4作動薬によって再現される.同様に,インドメタシン小腸傷害もEP3およびEP4作動薬によって抑制され,機能的には腸運動抑制および粘液分泌亢進に起因する腸内細菌の粘膜内浸潤の抑制と関連している.PGE2による粘膜防御の詳細な発現機序については不明であるが,胃における保護作用は主としてEP1受容体を介して,また十二指腸および小腸における保護作用はEP3およびEP4受容体を介して発現するものと推察される.
キーワード: PGE2,消化管,粘膜保護作用,EP受容体,EP受容体欠損マウス
日本薬理学雑誌のページへ戻る