2003年4月16日更新 |
第76回日本薬理学会年会において行われた「日本薬理学会の編集と広報活動に関するアンケート」の集計結果です。 |
アンケート項目 | |||
Q1.年代区分 | Q2. 会員区分 | Q3. 所属部会 | Q4. 所属機関 |
Q5. (社)日本薬理学会のロゴマークができたのをご存知ですか。 | Q6. 日薬理誌をどの程度読んでおられますか。 | Q7. 読まない、あまり読まないと答えられた方、その理由をお聞かせください。 | Q8. 関心のある記事(あてはまる項目すべてに○(丸)をつけてください。) |
Q9. 上述の記事欄について今後どのようなことを望まれますか。 | Q10. 今後新たにどのような欄を望まれますか? | Q11. オピニオン、Q&Aの欄について | Q12. 求人広告(大学/官公庁は無料)について |
Q13. Japanese Jouranl of Pharmacology の誌名がこのように変わったことをご存知ですか。 | Q14 .誌名についてどのように感じますか。 | Q15. 表紙も新しくなりましたが、どのように感じますか。 | Q16. 誌名が新しくなったことで、今後投稿数を増やそうと思いますか。 |
Q17. JPSのインパクトファクターに関心がありますか。 | Q18. インパクトファクターがどのくらいなら投稿しますか | Q19. Journal of Pharmacological Sciences のWEB投稿ができるようになったのをご存知ですか。 | Q20. WEB投稿ができるようになったことで今後JPSへの投稿を利用しますか。 |
Q21. 日本薬理学会のホームページへのアクセスについて | Q22. ホームページのデザインについて | Q23. ホームページでこれまでに利用した項目はどれですか。(該当するものすべてに○を付けて下さい。) | Q24. ホームページの記事のRenewalの頻度についてどのようにお考えですか。 |
Q25. J-STAGEとPubmedに相互リンクすることができるのをご存知ですか。 | Q26. 平成15年度には英語版を充実しようとしています。どのようなサイトの英語を必要としていますか。 | Q27. ホームページに新しく加えるとよいと考えられる機能がありましたらお書きください。 |
問1 | 年齢区分 | ||||||||||
20歳代
|
30歳代
|
40歳代
|
50歳代
|
60歳代
|
70歳代
|
無回答
|
合計
|
||||
4
|
24
|
54
|
43
|
15
|
1
|
9
|
150
|
||||
|
|||||||||||
問2 | 会員区分 | ||||||||||
一般会員
|
学術評議員
|
名誉会員、永年
|
非会員
|
無回答
|
合計
|
||||||
9
|
137
|
1
|
0
|
3
|
150
|
||||||
|
|||||||||||
問3 | 所属部会グラフ | ||||||||||
北部会
|
関東部会
|
近畿部会
|
西南部会
|
海外
|
その他
|
無回答
|
合計
|
||||
15
|
58
|
56
|
15
|
0
|
0
|
6
|
150
|
||||
|
|||||||||||
問4 | 所属機関 グラフ | ||||||||||
大学
|
企業
|
国公立研究機関
|
その他
|
無回答
|
合計
|
||||||
94
|
41
|
4
|
1
|
10
|
150
|
||||||
|
|||||||||||
問5 | (社)日本薬理学会のロゴマークができたのをご存知ですか。 グラフ | ||||||||||
知っている
|
知らない
|
||||||||||
142
|
7
|
||||||||||
|
|||||||||||
問6 | 日薬理誌をどの程度読んでおられますか。 クロス集計 グラフ | ||||||||||
よく読む
|
時々読む
|
あまり読まない
|
読まない
|
||||||||
58
|
81
|
9
|
0
|
||||||||
|
|||||||||||
問7 | 読まない、あまり読まないと答えられた方、その理由をお聞かせください。 | ||||||||||
興味のあるテーマが少ないため | |||||||||||
時間の余裕がない (2件) | |||||||||||
研究領域が一致しない | |||||||||||
|
|||||||||||
問8 | 関心のある記事(あてはまる項目すべてに○をつけてください。) | ||||||||||
アゴラ
|
総説
|
ミニ総説
|
原著
|
新薬紹介総説
|
新薬開発状況
|
学会便り
|
医療現場のニーズ
|
||||
64
|
116
|
101
|
27
|
53
|
38
|
33
|
9
|
||||
実験技術 | 最近の話題 | サイエンスエッセイ | オピニオン | 海外便り | 研究室訪問 | 新教授紹介 | 書評 | ||||
66 | 87 | 24 | 27 | 18 | 37 | 39 | 12 | ||||
ブルーページ | 部会抄録 | 広告 | 編集後記 | ||||||||
76 | 17 | 9 | 4 | ||||||||
|
|||||||||||
問9 | 上述の記事欄について今後どのようなことを望まれますか。 | ||||||||||
最近の話題の範囲をもっと広めて欲しい、up to date! (2件) | |||||||||||
新薬紹介の充実、取り上げる薬物を増やす、海外情報を含めて欲しい、(3件) | |||||||||||
もっと原著が欲しい | |||||||||||
原著のレベルを向上すべきか、総説専門誌にするか? | |||||||||||
原著があまり面白いものがないのでなくなってもかまわない | |||||||||||
テーマを決めて総説がまとまった形で掲載されるようになり、大変興味深くなった。 続けて頂きたい |
|||||||||||
総説をさらに充実させて欲しい | |||||||||||
総説が白黒で読みにくい、カラー刷でわかりやすく。(商業誌のreviewを参考に。 Tipsとか実験科学とか)総説のglossaryを同時に載せたらどうか。 |
|||||||||||
カラーページにお金を取るのはやめて欲しい。依頼されて書いた原稿は原稿料 とまでは言わないがせめて何部か無料で別刷りを下さい。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
問10 | 今後新たにどのような欄を望まれますか? | ||||||||||
対談物、(年会発表)賞選出のポイント | |||||||||||
FDAやEMEAなどのHPから薬剤の開発についてのガイダンスなどを解説する記事 | |||||||||||
薬物のデータベース(薬理作用、毒性、特徴など)の紹介記事、分野別に。 | |||||||||||
基礎と臨床をさらに結びつけた内容 | |||||||||||
安全性、薬理的な紹介 | |||||||||||
HP関連(有力HPの紹介) | |||||||||||
レギュラトリ・サイエンスのページ | |||||||||||
もっと原著が欲しい、最近は新薬紹介が多く内容に乏しい感がする | |||||||||||
外国の大学研究室訪問(特に人物紹介) | |||||||||||
現行でよい | |||||||||||
|
|||||||||||
問11 | オピニオン、Q&Aの欄について | ||||||||||
利用したい
|
利用しない
|
知らない
|
|||||||||
41
|
52
|
32
|
|||||||||
|
|||||||||||
問12 | 求人広告(大学/官公庁は無料)について クロス集計 グラフ | ||||||||||
利用した
|
利用したい
|
利用しない
|
知らない
|
||||||||
7
|
46
|
67
|
7
|
||||||||
|
|||||||||||
問13 | Japanese Jouranl of Pharmacology の誌名がこのように変わったことをご存知ですか。 グラフ | ||||||||||
知っていた
|
知らなかった
|
||||||||||
146
|
3
|
||||||||||
|
|||||||||||
問14 | 誌名についてどのように感じますか。 | ||||||||||
非常に良い
|
良い
|
どちらでもない
|
よくない
|
||||||||
32
|
93
|
20
|
4
|
||||||||
|
|||||||||||
問15 | 表紙も新しくなりましたが、どのように感じますか。 クロス集計 グラフ | ||||||||||
|
|||||||||||
非常に良い
|
よい
|
どちらでもない
|
よくない
|
||||||||
11
|
79
|
44
|
13
|
||||||||
(意見) あまりたびたび変えると雑誌のイメージがなくなり、印象が残りにくくなる。 | |||||||||||
|
|||||||||||
問16 | 誌名が新しくなったことで、今後投稿数を増やそうと思いますか。 クロス集計 グラフ | ||||||||||
増やす
|
これまで通り
|
減らす
|
|||||||||
22
|
124
|
0
|
|||||||||
|
|||||||||||
問17 | JPSのインパクトファクターに関心がありますか。 | ||||||||||
非常にある
|
ある
|
気にはする
|
全くない
|
||||||||
26
|
77
|
46
|
1
|
||||||||
|
|||||||||||
問18 | インパクトファクターがどのくらいなら投稿しますか | ||||||||||
1.0
|
1.5
|
2.0
|
2.5
|
3.0
|
3.0以上
|
無関係
|
|||||
3
|
10
|
33
|
34
|
19
|
5
|
1
|
|||||
(意見) IFよりも世界中どこの図書館にもあるような雑誌かどうかが重要で、それで投稿を考える。せっかく苦労して英語で書いても日本人にしか読まれないのであれば、英語で書く意味がなく結局他の雑誌でrejectされたpaperの受け皿でしかない。たとえIFが低くても、世界中どこにでもあるような雑誌なら、世界の人に読まれて投稿されるチャンス、引用されるチャンスがある。誰も自分のところにない雑誌に投稿しようとは思わない。以前日薬誌にある先生が意見していたが、各教室に毎月どっさり配布される、ほとんどごみ箱行きJJP(JPS)を教室に1冊にしてその分を欧米の研究機関に全部寄付したほうが世界中の研究者の目にふれ、引用されやすくなると思う。 | |||||||||||
|
|||||||||||
問19 | Journal of Pharmacological Sciences のWEB投稿ができるようになったのをご存知ですか。 | ||||||||||
知っている
|
知らなかった
|
||||||||||
90
|
56
|
||||||||||
|
|||||||||||
問20 | WEB投稿ができるようになったことで今後JPSへの投稿を利用しますか。 | ||||||||||
是非利用したい
|
できるだけ
利用したい |
利用しない
|
以前と同じ
|
||||||||
23
|
113
|
6
|
1
|
||||||||
|
|||||||||||
問21 | 日本薬理学会のホームページへのアクセスについて | ||||||||||
よくする | ときどきする | まれにする | 全くしない | ||||||||
10 | 75 | 58 | 6 | ||||||||
|
|||||||||||
問22 | ホームページのデザインについて | ||||||||||
非常によい
|
よい
|
普通
|
よくない
|
||||||||
5
|
59
|
75
|
4
|
||||||||
|
|||||||||||
問23 | ホームページでこれまでに利用した項目はどれですか。(該当するものすべてに○を付けて下さい。) | ||||||||||
JPS/JIPの内容
|
日本薬理学雑
誌の内容 |
日本薬理学会
年会関係 |
薬理学用語集
|
日本薬理学会
について |
主催・共催の
集会案内 |
関連集会
カレンダー |
議論・異論・
反論 |
||||
40
|
20
|
111
|
18
|
26
|
51
|
31
|
15
|
||||
論文紹介
|
著者紹介
|
海外研究室紹介
|
市民公開講座
|
最近の話題
|
研究室訪問
|
コレスポンデンス
|
announcement
|
||||
10
|
2
|
7
|
9
|
13
|
3
|
5
|
6
|
||||
その他
|
|||||||||||
1
|
|||||||||||
|
|||||||||||
問24 | ホームページの記事のRenewalの頻度についてどのようにお考えですか。 | ||||||||||
これで十分
|
より頻繁に
|
より頻度を減らす
|
考えたこともない
|
||||||||
46
|
43
|
2
|
43
|
||||||||
|
|||||||||||
問25 | J-STAGEとPubmedに相互リンクすることができるのをご存知ですか。 | クロス集計 グラフ | |||||||||
すでに利用して
いる |
利用していない
|
利用したいと
思っている |
知らなかった
|
||||||||
17
|
23
|
26
|
73
|
||||||||
|
|||||||||||
問26 | 平成15年度には英語版を充実しようとしています。どのようなサイトの英語を必要としていますか。 | ||||||||||
現在の通り | |||||||||||
企画関係、ポスドク募集、主催、共催案内 | |||||||||||
JPS/JJPの内容、日本薬理学雑誌の内容 | |||||||||||
JPS関連:Instruction to Author 他 | |||||||||||
Regulatory Science | |||||||||||
学会活動およびactivityを海外に宣伝できるようなサイト | |||||||||||
薬理関連学会 | |||||||||||
日本薬理学会の活動についての紹介 | |||||||||||
医学用語例文集 | |||||||||||
専門的な単語(言葉) | |||||||||||
日本語とほぼ同内容でよい | |||||||||||
|
|||||||||||
問27 | ホームページに新しく加えるとよいと考えられる機能がありましたらお書きください。 | ||||||||||
IUPHARにおいてもPharmaclogy,ClinicalPharmacologyの発展的な融合が考えられている昨今、我国の薬理学会ももっと臨床薬理などの情報も出すべきであると思う。 | |||||||||||
薬物の作用機序(主作用、副作用、相互作用)についてのデータ-ベース(添付文書などでは簡単すぎるため | |||||||||||
実験技術や試薬の多機能検索ができると便利 | |||||||||||
薬理学用語集の語数を増やして欲しい | |||||||||||
自動翻訳(テキスト、Webページ):他のHPにもあるが、医薬に強いエンジンを。Medeproとのリンク(単なるリンクでなく可能なコンテンツの共有。Powerpointなど、発表用テンプレートの提供とプレゼンのコツなどのノウハウ集 | |||||||||||
和〜英、英〜和の辞書機能 | |||||||||||
医学部、歯学部、薬学部、薬理関連学会および製薬メーカーへのリンク(2) | |||||||||||
日本薬理学会雑誌掲載の総説などのPDF化 | |||||||||||
掲示板(会員の種種の意見交流の場に)をソフトで工夫してフィルターをかけて(直に意見が出ないで)できるように検討してください。 | |||||||||||
会員検索、名簿(2) | |||||||||||
会員別研究分野、メーリングリストがあればよい | |||||||||||
歴代年会、部会長リスト |