社会貢献

市民公開講座
開催名 | 第143回日本薬理学会関東部会 市民公開講座 |
---|---|
日程 | 2020年10月25日(日)10:00~11:00 |
会場 | 信毎メディアガーデン |
責任者 | 山田 充彦(信州大学医学部分子薬理学教室 教授) |
テーマ | 心不全の予防・診療・リハビリテーションの最前線 |
講師 | 桑原 宏一郎(信州大学医学部循環器内科学 教授) 柴 祐司(信州大学医学部再生医科学教室 教授) |
開催名 | 第142回日本薬理学会関東部会 市民公開講座 |
---|---|
日程 | 2020年6月16日(土)10:30~12:00 |
会場 | 山崎製パン総合クリエイションセンター |
責任者 | 三枝 禎 (日本大学松戸歯学部薬理学講座 教授) |
テーマ | 脳によい食事 |
講師 | 功刀 浩(帝京大学医学部精神神経科学講座 教授) |
開催名 | 第93回日本薬理学会年会 市民公開講座 |
---|---|
日程 | 2020年3月15日(日) 公開講座1 10:30~12:30 公開講座2 14:00~16:00 ※来場者及び関係者への新型コロナウイルスの感染リスクを避けるため、開催中止となりました。 |
会場 | はまぎんホール ヴィアマーレ |
責任者 | 五嶋 良郎 (横浜市立大学大学院 医学研究科 教授) |
テーマ | スポーツとくすり |
講演 | 公開講座1 10:30~12:30 臨床医のための薬理学シンポジウム ―糖尿病治療薬ワークショップ 太田光泰(横浜市立大学):糖尿病の臨床像と治療の現状 ―総合診療医の立場から 寺内康夫( 横浜市立大学 ):糖尿病治療法に関する臨床エビデンスー糖尿病専門医の立場から 笹栗 俊之(九州大学):医学生が選んだ糖尿病のパーソナル・ドラッグ 安藤 仁(金沢大学):非専門医も知っておくべき糖尿病治療薬:医学部で学ぶべき薬は何か 矢部千尋(京都府立医科大学):糖尿病の薬物治療に関する研究の動向 公開講座2 14:00~16:00 スポーツとくすりと認知症の予防に向けて 特別企画: 中村格子(整形外科医 スポーツドクター):いきいきアクティブに!運動とくすりの上手な付き合い方 教育講演: 山内敏正(東京大学):メタボリックシンドローム・認知症とスポーツ 高井真司(大阪医科大学):高血圧・動脈硬化とスポーツ |