共催集会の開催日程一覧
日本医学会連合 領域横断的連携活動事業(TEAM事業)
■ 2023年度TEAM事業②
加齢性難聴の啓発に基づく健康寿命延伸事業
多領域の専門家が挑む加齢性難聴とその社会的課題
― Healthy Aging と認知症対策における聴こえの役割 ―
開催日 : 2024年9月2日(月)15時 – 16時30分(受付14時30分 -)
開催形式: セミナー会場での対面型開催とオンライン配信のハイブリッド開催
会場 : 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 事務局 大会議室
(東京都港区高輪 3 丁目 25-22 高輪カネオビル 2 階)
加齢性難聴は、コミュニケーションの低下のみならず社会的孤立を引き起こし、認知症やうつ病のリスクとなることが明らかとなり、Healthy Aging実現のための適切な診断・介入が必要であると指摘されています。認知症基本法が2023年6月16日に公布され、そこでは『共生社会』の実現を目指すことが掲げられましたが、そのためには社会を構成するすべてのひとびとにおけるコミュニケーションを介した支えあいが重要であり、そのコミュニケーションにおいては「聴こえ」が重要な役割を担います。
こうしたことから日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会は、関連する領域の学会・協会と連携し、日本医学会連合TEAM事業『加齢性難聴の啓発に基づく健康寿命延伸事業』に取り組んでいます。本セミナーでは、各領域における取り組みについてご紹介するとともに、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が推進する「聴こえ8030運動」についてもご紹介します。
9月16日は敬老の日、そして9月は世界アルツハイマー月間です。この機会を利用して、加齢性難聴に対する理解を深めていただければ幸いです。
〈主催〉日本医学会連合 TEAM事業
〈共催〉一般社団法人日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会、一般社団法人日本神経学会、一般社団法人 日本言語聴覚士協会
〈プログラム詳細〉 *敬称略
・開会のご挨拶
大森 孝一(京都大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 理事長)
・セミナー
進行:猪原 秀典(大阪大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 副理事長)
* 加齢性難聴対策を介した共生社会の実現への取り組み
和佐野 浩一郎(東海大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学准教授、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)
* 言語聴覚士による加齢性難聴対策
佐藤 剛史(東北大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科学助教、日本言語聴覚士協会)
* 加齢性難聴と認知症
下畑 享良(岐阜大学 脳神経内科学教授、日本神経学会 理事)
* 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が取り組む「聴こえ8030運動」
羽藤 直人(愛媛大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教授、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会 理事)
・総合討論「聴こえ8030運動が拓く加齢性難聴の未来」
進行:内田 育恵(愛知医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 特任教授)
パネリスト:和佐野 浩一郎、佐藤 剛史、下畑享良、羽藤 直人
■ 2024年度TEAM事業①
ワンヘルスの実現に向けた生命科学研究の推進
・日本薬理学会・日本生理学会・日本解剖学会が共同して提案
・代表学会:日本薬理学会
・参加学会(日本医学会連合加盟学会)
基礎部会 : 日本解剖学会、日本生理学会、日本薬理学会、日本細菌学会
社会部会 : 日本衛生学会、日本公衆衛生学会
臨床内科部会: 日本感染症学会、日本内分泌学会
臨床外科部会: 日本生体医工学会
その他 : 日本毒性学会、日本数理生物学会
■ 2024年度TEAM事業③
薬剤の適正使用と「健康」に対する理解促進のための啓発活動
準備中