学術集会

関連学術集会一覧
* 開催情報の掲載を希望される場合は、中西印刷(株)日本薬理学会誌出版部までご連絡ください。
* 協賛・後援を希望される場合は「協賛・後援の申請について」をご覧ください。
2023年
会期 | 名称 | 協賛 後援 |
3/23(木) | 「子どもの薬を創る会」第6回セミナー 講演内容:小児用医薬品開発促進に向けた最近の取組み 形態:オンライン開催 講師:國枝 章義(医薬品医療機器総合機構 小児医薬品ワーキンググループ) 問い合わせ先:山田 充彦(信州大学 医学部 分子薬理学教室) E-mail:pediatpharm@gmail.com ※@を半角に置き換えてください | 後援 |
4/15(土) | 第72回脳の医学・生物学研究会 会場:名古屋大学鶴舞キャンパス 鶴友会館 鶴友2階 代表幹事:木山 博資(名古屋大学大学院医学系研究科) 参加費:無料 E-mail:ayakoa@med.nagoya-u.ac.jp ※@を半角に置き換えてください | 後援 |
4/24(月)-28(金) | Cold Spring Harbor Asia “Glia Function & Dysfunction 会場:淡路島夢舞台国際会議場 申込締切:2月24日(金) | |
5/25(木)-26(金) | 第30回HAB研究機構学術年会 主題:創薬を加速するADMET研究最前線:基礎から創薬へ 形態:昭和大学 上條記念館 学術年会長:中島 美紀(金沢大学) E-mail:secretariat@hab.or.jp | 協賛 |
5/26(金) | 千里ライフサイエンスセミナーV1「相分離がもたらす医療・創薬の新展開」 会場:千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール | |
6/12(月)-15(木) | 第12回アジア/オセアニア国際老年学会議 (IAGG-AOR2023) テーマ:For Enhanced Wellbeing in Later Life through Innovation and Wisdom Sharing URL:https://www.iagg2023.org/ 開催地:パシフィコ横浜 ノース 会長:鳥羽 研二(東京都健康長寿医療センター) E-mail:iagg2023@c-linkage.co.jp | 後援 |
6/19(月)-21(水) | 第50回日本毒性学会学術年会 JSOT2023 毒性学ってナンだ?―そしてその先へ― 会場:パシフィコ横浜 会議センター 年会長:北嶋 聡(国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター毒性部) Email:jsot2023@convex.co.jp | |
6/30(木)-7/1(土) | 第43回日本骨形態計測学会 大会長:飯村忠浩(北海道大学大学院歯学研究院薬理学教室) 会場:北海道大学 学術交流会館 | |
7/20(木) | 千里ライフサイエンスセミナーV2『発達障害の病態解明へ:基礎と臨床をつなぐ研究最前線』 場所:千里ライフサイエンスセンタービル 5F 山村雄一記念ライフホール | |
8/5(土) | 第13回トランスポーター研究会九州部会 会場:福岡大学・文系センター15階会議室 世話人代表:根本 隆行(福岡大学医学部薬理学) | 後援 |
8/25(金)-26(土) | 第28回日本病態プロテアーゼ学会学術集会 会長:髙井 真司(大阪医科薬科大学 大学院医学系研究科 教授) 会場:大阪医科薬科大学北キャンパス | 後援 |
9/2(土)-3(日) | 第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム 会場:東京理科大学 葛飾キャンパス 大ホール 世話人代表:斎藤 顕宜(東京理科大学薬学部薬理学研究室) | 後援 |
9/25(月)-29(金) | 日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会 テーマ:ライフサイエンスと創薬における新たな知と技の発見~過去に学び、未来を知る~ 会場:グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター) 大会長:吉成 浩一(静岡県立大学薬学部 衛生分子毒性学分野) 永野 真吾(鳥取大学大学院工学研究科 化学・生物応用工学専攻) E-mail:041089masaki@mediceo-gp.com ※@を半角に置き換えてください | 後援 |
2024年
会期 | 名称 | 協賛 後援 |
1/27(土) | 第33回日本循環薬理学会 会場:大阪医科薬科大学本部キャンパス 会長:吉栖 正典 (奈良県立医科大学 薬理学講座 教授) 当番幹事:髙井 真司(大阪医科薬科大学 大学院医学系研究科 教授) | 後援 |