公益社団法人日本薬理学会
The Japanese Pharmacological Society

What's New

東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻 大学院入試説明会開催のお知らせ

2025.04.24

東京大学大学院医学系研究科機能生物学専攻
博士課程・修士課程入試説明会

研究に熱意のある人を広く求めます。参加者の出身学部は問いません。
日時:2025年5月24日(土)13:30-15:30

詳細は下記の説明会ホームページをご覧ください。
ホームページ:https://sys-pharm.m.u-tokyo.ac.jp/nyushi2025/index.html
※ 開催に関わる最新の情報はHPをご確認ください。


研究分野及び教室主任
 ・細胞分子生理学:松崎 政紀mzakim@m.u-tokyo.ac.jp
  前頭皮質回路と意思決定・運動学習の細胞生理学
  https://plaza.umin.ac.jp/~Matsuzaki-Lab/

 ・統合生理学:大木 研一kohki@m.u-tokyo.ac.jp
  2光子カルシウムイメージングを用いた大脳皮質の機能的神経回路の研究
  https://physiol1.m.u-tokyo.ac.jp/ern24596/

 ・細胞分子薬理学:廣瀬 謙造kenzoh@m.u-tokyo.ac.jp
  先端的イメージング技術によるシナプス機能制御メカニズムの研究
  https://www.pharmacol.m.u-tokyo.ac.jp/

 ・システムズ薬理学:上田 泰己hiro@m.u-tokyo.ac.jp
  睡眠・覚醒リズムをモデルとした個体レベルのシステム生物学
  https://sys-pharm.m.u-tokyo.ac.jp/

 ・大脳動態生理学(協力講座:渡部 喬光 (takamitsu-watanabe@g.ecc.u-tokyo.ac.jp)
  意識の揺らぎを神経活動の揺らぎから解き明かす
  https://ircn.jp/en/mission/people/takamitsu_watanabe

 ・脳機能動態学(連携講座):石田 綾aya.ishida@riken.jp
  生後脳発達のメカニズムから、発達障害の病態を追究する
  https://cbs.riken.jp/jp/faculty/a.ishida/



問い合わせ先:
東京大学大学院医学系研究科 システムズ薬理学教室
上田 泰己
 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
 TEL:03-5841-3415 FAX:03-5841-3418
 E-mail:uedah-tky@umin.ac.jp

Recently

Category