What's New
助教・富山大学医学部分子医科薬理学講座
2020.07.08富山大学医学部分子医科薬理学講座では助教を1名募集しています。 我々の研究室では、「代謝から見た老化制御機構の解明」を目指し、質量分析計によるメタボロミクスや遺伝子改変マウスを用いて老化の分子機構について研究しています。特に、補酵素であるNADの老化における役割に着目し、NAD代謝の基礎から疾患との関わり、さらにはNAD代謝をターゲットとした将来的な抗老化薬の創生を目指しています。そのため、基礎研究だけでなくヒトでの臨床試験なども積極的に行っています。今回の助教のポジションは研究だけでなく医学部での薬理学教育にも携わっていただきますが、薬理学分野での教育歴は特に必須ではありません。老化や代謝に興味があり、協調性のある方の応募を期待しています。また、留学中の方からの応募も歓迎します。応募に関する詳細は以下の富山大学の公募のページを参照してください。また、研究内容や研究室については、研究室HPを参考にしてください。その他質問などあればメールなどでお気軽にお尋ねください。皆さまからの応募をお待ちしています。
採用予定日 | 令和3年1月1日以降のできるだけ早い日 |
応募締切日 | 令和2年9月7日(月)17時必着 |
応募資格 | ①次の各号のいずれかに該当し,教育研究上の能力を有する者 1)博士の学位を有する者又は採用時に博士の学位を有する予定の者 2)学士(医学)の学位(相当する学位を含む。)を有する者,又は修士の学位を有する者で,査読のある雑誌(日本語を含む。)の第一著者の論文(症例報告を含む。)を1編以上有する者。 ②当該専門分野における研究業績があり,大学院修士課程及び博士課程における教育・実験指導等ができること ③科学研究費補助金等外部資金の獲得に意欲があること ④地域貢献活動等,全学的活動に積極的に寄与できること ⑤英語で講義ができることが望ましい |
提出書類 | ①履歴書(別紙様式1) ②教育研究業績書(別紙様式2) ③科学研究費等研究助成取得一覧(別紙様式3) ④今後の研究計画並びに医学教育に対する抱負(A4用紙1枚程度) ⑤応募者に関して意見を求めることができる方1名の氏名とE-mailアドレス 等の連絡先。(提出いただいた書類に含まれる個人情報は,今回の選考以 外の目的には使用しません。) |
応募先 | 〒930-0194 富山市杉谷2630番地 国立大学法人富山大学 学術研究部医学系長(医学部長) 宛 ※応募は原則として郵送(書留)とし,封筒の表に「分子医科薬理学講座助教候補者 応募書類在中」と朱書してください。応募書類は原則としてお返しいたしません。 |
詳細情報 | 公募に関する富山大学HPリンク https://www.u-toyama.ac.jp/outline/employ 研究室HPリンク http://www.med.u-toyama.ac.jp/pharma |
Recently
- 2021.03.03 「日本薬理学雑誌」に「第156巻第2号」を追加しました。
- 2021.03.02 第1回予防薬理学研究所学生奨励賞候補者の応募に関して
- 2021.03.02 第1回予防薬理学研究所米田幸雄賞候補者の応募に関して